栃木県のこだわり注文住宅ガイド|ココミテ » 栃木で注文住宅を建てるコツ・気を付けたい注意点 » 動線を考えた間取りのポイント

公開日: |更新日:

動線を考えた間取りのポイント

注文住宅の間取りでは、動線を意識しましょう。動線とは生活中に人が家事などで自然と動く経路のことです。動線次第で生活利便性が大きく変わるため、間取りを考える上でのポイントになります。

水回りを近い場所に設置する

家事の中で行く頻度が多いのは、一般的に水を使う場所、つまり水回りです。炊事、洗濯、お風呂などが離れていると必然的に歩く距離も長くなります。1日に何度も往復する場合、時間の効率化と体への負担を考えるなら水回りはそれぞれ近い場所にあったほうがいいのです。

家事動線を効率化した例として、リビング、キッチンの隣に洗面所、奥にお風呂、トイレ、リビングの各部屋を回遊できる間取りが挙げられます。どの方向からも行ける間取りですから、動線の最適化ができてスムーズな家事が期待できるのです。

洗濯部屋も検討してみる

大家族だと洗濯物の量も自然と多くなり、洗濯の負担も増します。その場合、洗濯を重視した間取りも、有力な選択肢のひとつです。洗濯は洗ったあと、干す、たたんで収納と多くの動作が求められるため、洗濯に関するすべてが完結できる洗濯部屋を設けるのもいいでしょう。

洗濯機のそばに土間のような干し場、洗面所や浴室で使用するタオルや下着やパジャマ収納をひとつのスペースに集約すると、洗濯からたたんでしまうまでの家事を効率化できます。

勝手口の場所は外との距離を考えて決める

勝手口を設ける場合、外との距離を考えて決めましょう。たとえば、戸建ての場合、建物の裏口に直接出られる勝手口がなければ、いちいち玄関に行って建物を回って行かなければなりません。裏にゴミ置き場を設けて生ゴミを一旦置いておくこともできます。

基本的に、勝手口を設ける場合、玄関までの距離がポイントです。キッチンから玄関までの距離が長ければ勝手口を作るといいでしょう。

また、勝手口を設ける場所にもこだわってみてください。たとえば駐車場からキッチンに直接入れる勝手口があれば、玄関に入らず重い荷物を直接運べますしゴミも持っていきやすくなります。

調理手順を考えたキッチンにする

キッチンは調理のしやすさを考えた動線にしましょう。ポイントは、シンクやコンロと冷蔵庫の3つを結んだワークトライアングルです。理想とされるのが、3つの辺の合計が3.6~6.0mの正三角形の配置で、近いバランスだと調理がスムーズにできます。

キッチンの形はL型、Ⅱ型、U型がいいとされていますが、冷蔵庫の設置場所も忘れないようにしましょう。設置することで狭まるスペースも考えた上での場所選びがポイントです。

物をよく使う場所に収納スペースを

動線と共に意識したいのが、収納スペースの配置です。基本的に物をよく使う場所に収納場所を設けるとものが散らかるのを防げます。よく物を使う場所に収納場所があれば、自然と家族も意識して片付けるようになるものです。

リビングにまとめて衣類やクローゼットを設ければ、洗濯物も一度に片付けられて家事の負担も軽くなります。玄関に土間収納を設ければ、幼いお子さんがいるご家庭だとベビーカーや三輪車をまとめてしまえるのです。物をよく使う場所に収納を置くのを意識しましょう。

栃木の住宅展示場ガイドを見る

 暮らしのスタイルから選ぶ!
栃木でおすすめの
注文住宅メーカー3

スムーズな家事動線と
快適な空間を両立したいなら

石井工務店
石井工務店のHP
引用元:石井工務店公式HPhttps://www.ishiikomuten.jp/gallery/detail/---id-47.html
特徴
  • 家事の負担を減らす
    動線&収納設計

    女性ライフプロデューサーのヒアリングをもとに、オープンキッチンや最小限の移動距離を意識した動線設計を提案。収納にもこだわり、片付けやすい住まいを実現。
  • 「ライフスタイルに合わせて、
    住みやすい設備を自由に
    選べる」

    キッチン・バスルーム・内装建材など、10社以上・1,800種類以上の住宅設備を標準仕様で選択可能。フリーチョイスシステムを活用し、設備を暮らしに合わせて選べる自由度の高さが魅力。

石井工務店の
選べる設備を
チェック!

石井工務店の
選べる設備をチェック!

電話で問い合わせる

断熱×太陽光発電で
エネルギーを活かしたいなら

一条工務店
一条工務店のHP
引用元:一条工務店公式HP https://www.ichijo.co.jp/example/fudo/014/
特徴
  • 高断熱×太陽光発電で、
    省エネ&快適な暮らしを実現

    断熱等級7に対応した高断熱構造を採用。外気の影響を受けにくいため、冬は暖かく、夏は涼しい快適な住環境を実現。さらに、太陽光発電を標準搭載し、光熱費を抑えながらエネルギーを効率的に活用 できる。
  • 停電・断水時も安心!
    災害時の備えにも対応

    万が一の停電時には、太陽光発電+蓄電池で電力を確保し、普段と変わらない生活が可能。また、断水時でも約6日分の生活用水を確保 できるため、ライフライン確保にもつながる。

一条工務店の
省エネ住宅を
チェック!

一条工務店の
省エネ住宅をチェック!

電話で問い合わせる

IoTで家電をコントロール!
スマートに暮らしたいなら

アイ工務店
アイ工務店のHP
引用元:アイ工務店公式HP https://www.ai-koumuten.co.jp/case-study/42909/
特徴
  • 「IoTで家電&エネルギーを
    管理し、快適な暮らしを実現」

    アイ工務店のIoT住宅は、スマホやAIスピーカーで家電を操作でき、外出先からエアコンや照明のON/OFFが可能。また、分電盤に設置された電力センサーで家全体の電力使用状況をリアルタイムで確認し、無駄な電力を抑えて節電&家計管理にも活用できる。
  • 無駄のない動線設計で、
    ストレスフリーな暮らしを実現

    家族の動きを考えた「おかえり動線」や「回遊動線」を採用し、生活の流れをスムーズに。最短ルートで移動できる設計により、家族の移動ストレスを減らせる住まいを実現

アイ工務店の
IoT住宅を
チェック!

アイ工務店の
IoT住宅をチェック!

電話で問い合わせる