公開日: |更新日:
テクノホーム宇都宮では、自然素材にこだわった暖かな家づくりを提案してくれます。時間の流れに合わせて変化していくライフスタイルへ、柔軟に対応できるような家を建ててくれるという声も聞かれます。
引用元:テクノホーム公式サイト_WORKS
https://www.technohome.co.jp/works/kokyu/mttei/index.html
テクノさんに家づくりをお願いした一番の決め手となったのは、見学会で設計士さんが直接案内をしてくれて、家事楽を意識した設計や家づくりのコストの考え方など、ためになる話を沢山してくれたことでした。家づくりをはじめてからも、担当さんが親身に話を聞いてくれるから、自分が本当に望んでいるものが何だったのかに気づけました。女性目線ならではの細やかな配慮やアドバイスをくれた担当さんに感謝しています。
参照元:テクノホーム公式サイト_お客様の声
https://www.technohome.co.jp/voice/vol09/index.html
設計士さんからの提案でモルタル造りの造作キッチンを作りました。無垢材の柔らかい雰囲気と馴染む白いタイルがお洒落でお気に入りです。部屋の雰囲気や無垢材ともよく馴染んでいて気に入ってます。お料理の時間も楽しくなりました。
参照元:テクノホーム公式サイト_お客様の声
https://www.technohome.co.jp/voice/vol08/index.html
床は無垢材と決めていたので家全体を無垢材にしてもらいました。冬のヒヤッとする床の感覚をなくしたいなと思っていたので、杉を選んで正解でした。気付くと子どもたちは靴下を脱いでいたりします。傷や汚れが気になるけれど、子ども部屋は床いっぱいにオモチャを広げて遊ぶ子どもたちのためにも正解だったと思います。
参照元:テクノホーム公式サイト_お客様の声
https://www.technohome.co.jp/voice/vol07/index.html
スタッフの方々が親しみやすく、私達の趣向を分かってくださり、安心して家づくりをお任せすることが出来ました。ひと冬越して感じたのは「暖かい」の一言。以前は毛布を3枚もかぶって寝ていましたが、今では布団1枚でも暑苦しいくらい。本当に家全体が暖かくて暖房いらずです。
参照元:テクノホーム公式サイト_お客様の声
https://www.technohome.co.jp/voice/vol06/index.html
以前住んでいた家は本当に寒かったので、それに比べて断熱構造がしっかりしているこの家は本当に快適です。蓄熱暖房は、灯油を扱う手間も省けるし、深夜電力で電気代も安くて助かっています。内壁のセルロースファイバーと外壁のフォルテボードによるダブル暖熱工法を取り入れていることで、冬は暖かく夏は涼しく過ごせる仕組みなのだそうです。
参照元:テクノホーム公式サイト_お客様の声
https://www.technohome.co.jp/voice/vol05/index.html
この住まいは外構もプランのなかに入っているんです。よく、住まいができても外構は後回し、その結果結局手つかず…なんてお話をお聞きしますが、そういう心配もはじめから全くなかったので、無駄な出費も抑えられたと思います。それに住まいに合わせ、外構もコーディネートしてくれるので安心して任せられるし、素敵な雰囲気に仕上げてくださったのでお客様にも好評で、満足しています。
参照元:テクノホーム公式サイト_お客様の声
https://www.technohome.co.jp/voice/vol04/index.html
テクノホームさんにご提案していただいて、洗面台は造作で作っていただきました。洗面ボウル等はイケアのものを使っています。洗面台の下にあるぴったりサイズの棚は主人が作ってくれました。お風呂から出たときに必要な下着類やタオル、ドライヤー等はすべてここに収まっていて、便利です。
参照元:テクノホーム公式サイト_お客様の声
https://www.technohome.co.jp/voice/vol03/index.html
まじめという言葉が正にピッタリの工務店さんです。我が家の予算で、この家を建てられるのはここしか無かったと思っています。グレードを上げることで得た、外張り断熱と断熱材のW断熱効果では、価格以上の効果が出ています。夏は涼しく、冬は暖かい住環境です。
参照元:テクノホーム公式サイト_お客様の声
https://www.technohome.co.jp/voice/vol02/index.html
モデルハウスなどを見学していたとき、テクノホームさんの家を見つけて外観に一目惚れしました。見学可能なお家を見せてもらいながら、お話しをしたときに、ここなら私たちが考えていた「子どもたちをのびのび育てられる家造り」を実現してもらえると思いました。「ビンテージ感」と言う表現しにくい部分の細かいところまで話しを聞いてくれたのも、決め手だったかもしれません。
参照元:テクノホーム公式サイト_お客様の声
https://www.technohome.co.jp/voice/vol06/index.html
引用元:テクノホーム公式サイト_WORKS
https://www.technohome.co.jp/works/kokyu/irtei/
引用元:テクノホーム公式サイト_WORKS
https://www.technohome.co.jp/works/kokyu/irtei/
木材の質感を活かしたオレンジ色の玄関ドアと目隠しが、無機質ととらえられがちなスクエアな形の外観にあたたかみを加えています。芝生を敷いた中庭はフェンスによりしっかりプライバシーが守られています。天井吊り下げ型の室内物干しや、子どもの三輪車などを帰ってきてそのまましまうことができる玄関の土間収納など、家事を楽にする工夫も凝らされている家です。
引用元:テクノホーム公式サイト_WORKS
https://www.technohome.co.jp/works/kokyu/yrtei/
引用元:テクノホーム公式サイト_WORKS
https://www.technohome.co.jp/works/kokyu/yrtei/
片流れ屋根がおしゃれな平屋です。リビングの真ん中に置かれた薪ストーブの煙突が屋根から突き出し、外からも見えるのが印象的です。アイランドキッチンのカウンターは料理だけでなく、語らいの場や家庭事務をおこなう場など多目的に使えるでしょう。
引用元:テクノホーム公式サイト_WORKS
https://www.technohome.co.jp/works/kokyu/fatei/
引用元:テクノホーム公式サイト_WORKS
https://www.technohome.co.jp/works/kokyu/fatei/
梁を見せた吹き抜けのリビングは広々とした空間を演出しています。リビングから直接続く和室コーナーは赤ちゃんのお昼寝やお世話をするのにぴったりの場所。壁際のスタディスペースはちょっとした隠れ家的です。それぞれがお気に入りの場所で過ごすことで、家族がゆるくつながれる家です。
引用元:テクノホーム公式サイト_WORKS
https://www.technohome.co.jp/works/kokyu/tktei/
引用元:テクノホーム公式サイト_WORKS
https://www.technohome.co.jp/works/kokyu/tktei/
白い壁と木とアイアンの素材感が素敵な家です。一部吹き抜けになっており、1階にいる人と2階にいる人が近くに感じられるでしょう。大きなバルコニーでは縄跳びなどちょっとした子どもの外遊びも可能です。
栃木で快適に暮らせる家が
建てられる
注文住宅会社を
今すぐチェック!
家づくりを進めていくうえで大切なのは、設計士と直接話を進めることだと考えているテクノホーム。相談事は営業マンではなく設計士がすべて担当することを徹底しています。その場で判断できる設計士自ら相談に乗ることで、希望や要望をより叶えやすくし、理想の詰まった家づくりをサポートしていきたいと考えています。
設計・管理・施工すべてのチェックを、在籍するプロフェッショナル達が行なうテクノホーム。一貫した管理体制によって、品質の高い家づくりを実現しています。
テクノホームが手掛ける木造住宅は、栃木の気候に合った「呼吸する家」を採用。自然に優しい木質繊維からできたセルロースファイバーと、透湿性をもつ外断熱材フォルテボードを使ったダブル断熱工法によって、安定した温度・湿度を保つことが可能です。
会社名 | 株式会社テクノホーム |
---|---|
所在地 | 宇都宮市御幸ヶ原町150-27 |
アクセス | 宇都宮駅北口より車で16分 |
対応エリア | 要問合せ |
創立 | 1989年 |
電話番号 | 028-660-6145 |
営業時間 | 平日8:30~17:30 |
定休日 | ・日祝、お盆、年始休暇あり ・要問合せ |
こちらの会社の特徴や施工事例は以上となります。
栃木は年間の気温差が40度もあるので、一生暮らすことになる注文住宅を建てるなら、快適&省エネ性能の高さを重視したいもの。
しかし「デザイン性も譲れない!」そんなあなたに栃木県内の住宅展示場に出展が多い注文住宅会社を集めたので是非比較検討してみてください。
スムーズな家事動線と
快適な空間を両立したいなら
断熱×太陽光発電で
エネルギーを活かしたいなら
IoTで家電をコントロール!
スマートに暮らしたいなら