公開日: |更新日:
このページではRC造住宅の基礎知識と施工事例について紹介しています。鉄筋コンクリートを使った住宅の特徴を知りたい方は要チェック!
RCとはReinforced Concrete(補強したコンクリート)の頭文字。構造部分に鉄筋とコンクリートを使うことで、強度と耐久性を高めています。また、耐震性や耐火性、遮音性にも優れているのが特徴。しっかりとした造りで、長く住み続けられる家を求める方に向いている工法と言えるでしょう。
栃木県で30坪のRC造住宅を建てる費用目安は、3,600万円ほど。木造が2,400万円ほどなので、1千万円以上の差があります。このように、RC造の注文住宅は、木造住宅に比べると坪単価が跳ね上がることも珍しくありません。
新築を建てる際に、価格だけを見ると割高に思えますよね。しかし、RC造の住宅は耐久性に優れているため、木造よりも長期間住み続けられるのです。耐用年数で考えると、実は木造と変わりないコスパとなることも。費用や工期、住んでからのことを考えて工法を選ぶのがポイントです。
RC住宅のメリットは耐久度の高さだけではありません。コンクリートを流し込んで建てるため、デザイン性が高いこともメリットの1つとしてあげられます。大きくカーブを描いた壁やカチッとした角を活かしたデザインまで、幅広く対応できるのが魅力。とことんデザインにこだわりたい人におすすめの工法です。
また、遮音性が高い特徴があるため、シアタールームやスタジオと言った趣味の部屋、鳴き声が気になるペットと一緒に暮らすのにも向いています。
引用元:菅野建築公式サイト
http://rc.suganoac.co.jp/voice/voice.html
引用元:菅野建築公式サイト
http://rc.suganoac.co.jp/voice/voice.html
引用元:菅野建築公式サイト
http://rc.suganoac.co.jp/voice/voice.html
さまざまな家の事例を見てみましょう。RC造の家は耐久性に優れているため、狭い敷地でも階を増やして対応することが可能です。また、コンクリートの表面を活かした内装もオシャレ。遮音性にも優れているため、ペットと一緒に暮らすにも適した家といえるでしょう。
引用元:へーベルハウス公式サイト
http://www.asahi-kasei.co.jp/hebel/lineup/casestudy/?id=j176
引用元:へーベルハウス公式サイト
http://www.asahi-kasei.co.jp/hebel/lineup/casestudy/?id=j176
引用元:へーベルハウス公式サイト
http://www.asahi-kasei.co.jp/hebel/lineup/casestudy/?id=j176
たくさんのペットと快適に暮らしたいと設計された住宅。猫が家の中を自由に行き来できるキャットウォークや犬たちが滑らない床など、ペットに優しい工夫がされています。また、緑豊かなロケーションを活かすための大きな窓も特徴です。
栃木で快適に暮らせる家が
建てられる注文住宅会社を
今すぐチェック!
スムーズな家事動線と
快適な空間を両立したいなら
断熱×太陽光発電で
エネルギーを活かしたいなら
IoTで家電をコントロール!
スマートに暮らしたいなら