栃木県のこだわり注文住宅ガイド|ココミテ » 栃木で家を建てるなら!人気の土地・エリアはココ » 日光市の注文住宅会社を調べました » 日光市の住みやすさと相場を知る

公開日: |更新日:

日光市の住みやすさと相場を知る

日光と言えば、日光東照宮などの社寺を思い浮かべる人も多いでしょう。自然豊かなエリアで、栃木県全体の4分の1も占めるほどの面積を有する市です。ここでは日光市の坪単価や住みやすさなどを紹介するので、どこに住もうか悩んでいる方は参考にしてください。

日光市の坪単価

8万9179円/坪


参照元:土地代データ
https://tochidai.info/tochigi/

参照元:政府統計の総合窓口
https://www.e-stat.go.jp/dbview?sid=0003114613

栃木県全体の坪単価の平均は14万0626であり、最も高い宇都宮市であれば27万6366円/坪もします。一方で日光市で最も高いエリアの東武日光であっても11万3553円/坪と非常に求めやすい価格です。坪単価が1万円台というエリアもあり、日光市でも場所によっては非常にリーズナブルに広大な土地を購入することもできるでしょう。

子育て

特徴

日光市では共働きの家庭への支援を充実させており、とくに放課後児童クラブは小学生を対象に遊びや生活の場を提供してくれます。日光市内のすべての小学校に放課後児童クラブが設置されており、放課後以外にも春休み・夏休み・冬休み期間中も対応しているため、長期休みの間も子どもを預けることができるので非常に便利です。また一部の放課後児童クラブは休日保育に対応しているので、休日出勤になった場合も安心でしょう。

ほかにも日光市のイベントの際に組み立てテント一式が主催者に無償で貸し出しており、乳幼児を育てるパパ・ママが参加しやすい取り組みもされています。

教育施設の数

保育所19か所
幼稚園8園
小学校26校
中学校15校
高等学校3校

医療福祉

特徴

「にっこう健康マイレージ」という健康づくりを積極的に行う市民を応援する事業を実施しています。この制度は健診の受診や健康づくりでポイントを貯め、そのポイントごとにクオカードをもらうことができるため、楽しく・お得に健康への取り組みができるでしょう。ボーナスチャレンジなども用意されているため、ポイントを貯めたくなる仕組みも満載です。ほかにも健康教室や健康ウォーキング教室、健康づくり大学校など様々なイベントも用意されてあるのも魅力的なところでしょう。

施設の数

児童福祉施設24か所
一般診療所数54施設
一般病院数7施設
歯科診療所数42施設
老人ホーム数9か所

買い物

特徴

日光は観光地でもあるので、美味しい飲食店が数多く建ち並んでいます。とくに水がキレイなので、そばなどのお店が非常に多いでしょう。

ただ大きな百貨店などは少なく、買い物に不便さを感じることも。購入する品物によっては都心まで足を運ぶ必要があるため、やや面倒だと思う人もいるでしょう。スーパーやコンビニなどもあるため普段の買い物に困ることは基本的にありませんが、エリアによっては数が少ない場合もあるので、状況次第では遠方まで買い物に行く必要もあります。

施設の数

小売店数957店
大型小売店数12店
百貨店数1店
飲食店数645店
公民館数17館
図書館数3館

日光市の住みやすさ

交通

日光市内にはJRだけでなく東武電車の駅もあるので、公共機関を利用してのお出かけには便利です。東武電車であれば、日光から上野まで特急の本数も多いため、2時間程度で東京まで通えるでしょう。また観光シーズンになれば、観光地行のバスも増便されるので、より利便性は高まります。 ただ日光市自体が観光のエリアなので、観光シーズンだと渋滞が起こりやすいというマイナス点も。車で移動する際は、余裕を持って行動する必要があるでしょう。

子育て

日光市では子どもへの医療助成費用が手厚く、高校生まで自己負担が一切なく医療を受けることができます。また妊産婦医療費助成やひとり親家庭医療費助成など、子育てへのサポートが充実してあるので、子育てする際の経済的負担が大幅に少なくなるでしょう。また不登校支援もあり、学校に通いたくても通えない子どもに対して学習支援や相談に乗ってくれます。

医療福祉

一般診療所は54施設と日光市の広さを考慮すれば、決して多い数ではありません。また一般病院数も7施設なので、状況次第では他市で治療を受ける可能性もあります。しかし市では健康への取り組みを積極的に行い、予防医療に力を入れているようです。そのため健康な身体づくりを自然に行うことができるでしょう。

買い物

観光地なので、店舗自体は数多く建ち並んでいますが、観光客向けの店舗が多いでしょう。そのため日光市に在住している方にとっては不便だと思うこともあるでしょう。日光市の中でも東武日光など中心部であれば、スーパーやコンビニなどはあるので日用品を購入するときに困ることはありません。ただ山間部に住居を構えた場合には、スーパーまで車で数十分以上かかるケースもあるようです。

宇都宮市の有名スポット

日光東照宮
住所 栃木県日光市山内2301
アクセス 日光駅からバスで7分
特徴 世界遺産でもあり、強力なパワースポットとしても有名な寺社です。1617年に徳川家康公を祀る神社として建てられ、江戸時代が長きに渡って栄えたのも日光東照宮のパワーがあったからとも言われています。
華厳滝
住所 栃木県日光市中宮祠
アクセス 日光駅からバスで40分
特徴 落差97mもある見事たっぷりのダイナミックな滝です。仕事運や恋愛運、心の安定などのご利益があるとされています。マイナスイオンも浴びて、身も心も癒されるスポットでしょう。

子どもの遊び場・子連れお出かけスポット

東武ワールドスクウェア
住所 栃木県日光市鬼怒川温泉大原209-1
アクセス 鬼怒川温泉駅からバスで5分
特徴 世界中にある遺跡や建築物を再現したミニチュアパークです。一日で世界一周旅行をしたような気分になれ、夜にはイルミネーションが点灯されることも。昼と夜と違った雰囲気を楽しめるでしょう。

日光市に住むなら

日光市というと観光地のイメージを抱く人が多くいますが、日光は非常に広い市なので日光市の中でもエリアによって利便性や住みやすさなどは様々です。山間部など奥地の土地に暮らすと、どうしても買い物ができる場所も少なくなるため不便さを感じてしまうでしょう。しかし駅周辺で暮らせば、スーパーやコンビニなどはあるため不自由さを感じにくいと言えます。

また日光市全体で健康への取り組みや子育て支援に積極的なので、長く住み続けやすいでしょう。小さなお子様がいる家庭への支援も充実しているため、経済的補助も多く受けることができます。

自然のある環境で暮らしたいと考えているのであれば、日光市も居住場所として検討してみてくださいね。

日光市でおすすめの
注文住宅会社をチェック!

 暮らしのスタイルから選ぶ!
栃木でおすすめの
注文住宅メーカー3

スムーズな家事動線と
快適な空間を両立したいなら

石井工務店
石井工務店のHP
引用元:石井工務店公式HPhttps://www.ishiikomuten.jp/gallery/detail/---id-47.html
特徴
  • 家事の負担を減らす
    動線&収納設計

    女性ライフプロデューサーのヒアリングをもとに、オープンキッチンや最小限の移動距離を意識した動線設計を提案。収納にもこだわり、片付けやすい住まいを実現。
  • 「ライフスタイルに合わせて、
    住みやすい設備を自由に
    選べる」

    キッチン・バスルーム・内装建材など、10社以上・1,800種類以上の住宅設備を標準仕様で選択可能。フリーチョイスシステムを活用し、設備を暮らしに合わせて選べる自由度の高さが魅力。

石井工務店の
選べる設備を
チェック!

石井工務店の
選べる設備をチェック!

電話で問い合わせる

断熱×太陽光発電で
エネルギーを活かしたいなら

一条工務店
一条工務店のHP
引用元:一条工務店公式HP https://www.ichijo.co.jp/example/fudo/014/
特徴
  • 高断熱×太陽光発電で、
    省エネ&快適な暮らしを実現

    断熱等級7に対応した高断熱構造を採用。外気の影響を受けにくいため、冬は暖かく、夏は涼しい快適な住環境を実現。さらに、太陽光発電を標準搭載し、光熱費を抑えながらエネルギーを効率的に活用 できる。
  • 停電・断水時も安心!
    災害時の備えにも対応

    万が一の停電時には、太陽光発電+蓄電池で電力を確保し、普段と変わらない生活が可能。また、断水時でも約6日分の生活用水を確保 できるため、ライフライン確保にもつながる。

一条工務店の
省エネ住宅を
チェック!

一条工務店の
省エネ住宅をチェック!

電話で問い合わせる

IoTで家電をコントロール!
スマートに暮らしたいなら

アイ工務店
アイ工務店のHP
引用元:アイ工務店公式HP https://www.ai-koumuten.co.jp/case-study/42909/
特徴
  • 「IoTで家電&エネルギーを
    管理し、快適な暮らしを実現」

    アイ工務店のIoT住宅は、スマホやAIスピーカーで家電を操作でき、外出先からエアコンや照明のON/OFFが可能。また、分電盤に設置された電力センサーで家全体の電力使用状況をリアルタイムで確認し、無駄な電力を抑えて節電&家計管理にも活用できる。
  • 無駄のない動線設計で、
    ストレスフリーな暮らしを実現

    家族の動きを考えた「おかえり動線」や「回遊動線」を採用し、生活の流れをスムーズに。最短ルートで移動できる設計により、家族の移動ストレスを減らせる住まいを実現

アイ工務店の
IoT住宅を
チェック!

アイ工務店の
IoT住宅をチェック!

電話で問い合わせる